いい教材!

レッスン前。

自分にひたすら向き合いたい時
あれこれ考えてみる時
汗をかくまでひたすら動く時

色々。

股関節に違和感のある時は?
膝が、腰に痛みがある時は?
肩が重い時は…?
自分に症状がある時はあれこれ
考えてみるのにもってこい!の時間。

ここに痛みのある時は何をすると
どう痛い?
どのアーサナがやりにくい?
じゃぁどう言えば?

背中が丸くなると…どこがどうなる?
本の言葉じゃなくて、私はどんな風に
感じてる?
じゃぁ皆さんに、どの言葉を選び、
どう触れる?
お一人様ずつ、その日その時で心身の
状態は違い、同じ時は2度ない。

だから、その時々に適切な声を、
誘導を、したい。

痛いのにやれって言われても💦
吸えないのに吸えって言われても💦と
言うことがないように、自分の痛みは
沢山のことを知るために、
本当にありがたい。

本を見たり、教材を読んで頭に
叩きこんだり、机で習うよりいい教材。

自他ともに大切にしなきゃ🍀

私は皆さんの状態をしっかり見ていたい。
そんでもって。私の心身の状態は…
なぜか皆さんが1番よく見てくれている😊
最近、そんな構図が出来上がっている
ことに気づいた😁
皆さん本当に温かくて優しい💖
それに甘えてる私😊いいのか?😆

バレエが天職になる!ケアバレエヨガインストラクター養成講座 JACB・アロームリリーケアバレエヨガⓇ協会

バレエを仕事にしたい!バレエが大好き!でも、どうしたらいいかわからない… そんなバレエ大好きバレリーナの夢を叶えるための資格、ケアバレヨガインストラクター養成講座開講

0コメント

  • 1000 / 1000