苦手の克服
過去、今、未来のこと…
頭も体もあちこちを向き、目まぐるしく
過ごす日常は、頭をフル回転させて
臨機応変に動くのが当たり前。
1つのことにゆっくりと集中する時間は
少ない。だからこそエネルギーを充電し、
心身をニュートラルの状態にするための
時間が必要。
陰ヨガ
変化に対応せず、変化を諦めるのも
1つの目的。
せわしい普段とは真反対の作業。
日常にはない、変わることを諦める
ということが実はとても難しいことだと、
先月のレッスンで感じました。
グループレッスンでは通常3分のホールド。
ちょっとのスキにあれこれ考えたり、
いつも動いていないといけない、
何かしていなきゃいけない、
無駄にしてはいけない、
じっとしていると落ち着かない。
それが日常、クセ。
1つの事に3分集中し続けることの大変さ。
苦手。克服も楽しんで頂きたい✨
ビフォーアフターの身体の柔軟性の変化は
飛び抜けてものすごいけれども、
練習は表立って面白いことがないのかな。
ヒーヒーいうアーサナはないし、
すごく汗をかくわけでもないし。
でも慣れてくると自分の声、
身体の奥深くで起こる変化…
段々と色々なものを感じ、知り、発見し、
大切なもの、必要なもの、
そして真実が見えてくる…
あぁ、私はそのままでいいのだと。
そんな中で眠ってしまう日があっても
もちろんいいです。
そんなに急いでいなくても。
ただ呼吸をするだけの時間があっても
いいと。思うのです💖
たまには自分を責める、攻める、
決めつけからの解放…そして
充分に生命力を感じて満ちる時間を✨
今月9月は、27日の開講です🌙
0コメント